ホーム | 当会について | 会員一覧 | お知らせ | リンク・資料 | お問合わせ | 会員専用 |
田中 建治 プロフィール





一級建築士事務所 マンションライフサポート田中







一級建築士、マンション維持修繕技術者、設備設計一級建築士、特殊建築物等定期調査者、被災建築物応急危険度判定士、インテリアコーディネーター、甲種防火管理者、耐震診断・改修指針受講修了者 、管理業務主任者資格者、宅地建物取引士資格者


私は建築士としてゼネコンで40年弱マンション等の建設に携わってきましたが、建築後の事にほとんど関与はありませんでした。
本来は建築は竣工したら終わりではなく「管理」「運営」していくことにより本当の建物の価値を発揮することができます。
建物は企画してから竣工までの期間より数十倍長い間にわたり使用され、その間のライフサイクルコスト(建設費、修繕維持費、点検費、運用費、解体撤去費等建物にかかるすべての費用)は建設費の数倍になります。
そのため「建物の維持管理」「共同生活上の運営管理」は最も重要であり、ハード面の「建築士の経験」とソフト面の「マンション管理士活動」維持修繕のための「マンション維持修繕技術者」を活用し、マンション住民の方と一緒に健やかなマンションライフをサポートします。
2015年9月5日更新
ホーム | 当会について | 会員一覧 | お知らせ | リンク・資料 | 会員専用 |
---|